- トップ >
- 書籍
書籍
-
-
2021年1月7日発売
泌尿器科・病理・放射線科 腎癌取扱い規約 第5版
腎癌診療のバイブル『腎癌取扱い規約』9年ぶりの改訂
定価 4,840円(本体4,400円+税) ISBN 978-4-7792-2289-4 発売日 2021年1月7日
-
-
2020年12月23日発売
ナースお守り手帳2021
「つねに身につけておきたい、お守りのような手帳でありたい」をコンセプトに、
カレンダーと臨床に役立つ資料集が1冊になった手帳です。
2021年版では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対応する情報を追加しました。定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-7792-2526-0 発売日 2020年12月23日
-
-
2020年10月6日発売
アレルギー疾患療養指導士認定試験ガイドブック
アレルギー疾患療養指導士の学習課題と到達目標定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-7792-2389-1 発売日 2020年10月6日
書籍一覧
-
脳と音楽
定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-89600-376-5 発売日 2001年5月30日 -
ミステリー?サスペンス?サイエンス・・・?10年以上にわたり,季刊誌「BRAINMEDICAL」で連載された"脳と音楽"をまとめた一冊。日本を代表する神経内科の大家が,天才芸術たちのドラマより,彼らの脳疾患を再検証する。巻末に"バッハの墓所の発掘調査"の全訳を特別収載。
-
プラーク安定化をめざして
定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-89600-371-0 発売日 2001年5月10日 -
急性冠症候群の最大の原因としてあげられるプラークの不安定化をテーマに,脂質や血管生物学の専門家たちが座談会を行った。難しい用語には欄外に解説を加え,図表を多数用いてわかりやすい本に仕上げた。
-
脂肪酸代謝からみた急性冠症候群の病態
定価 4,191円(本体3,810円+税) ISBN 978-4-89600-359-8 発売日 2000年12月10日 -
心筋脂肪酸イメージングに焦点を絞り,薬剤の特性や心筋代謝との関連など基礎的検討から,不安定狭心症,急性心筋梗塞における臨床応用にいたるまで最新の知見を網羅。
-
透析フロンティア
透析療法における様々な疑問に答える
series 3定価 5,028円(本体4,571円+税) ISBN 978-4-89600-348-2 発売日 2000年11月10日 -
季刊誌「透析フロンティア」のNo.26からNo.41までの記事を再編集したもの。
透析医療従事者・患者が直面する多面的問題を,広範囲かつ詳細に取り上げた。
-
ストレス症候群
定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-89600-336-9 発売日 2000年9月25日 -
社会心理的ストレスと循環器疾患(高血圧,虚血性心疾患など)との関連性を,蓄積された臨床成績をもとに解説。
社会経済的・社会医学的な側面など,多方面からの分析を試みている。
-
血管における生命現象の分子生物学
定価 4,290円(本体3,900円+税) ISBN 978-4-89600-309-3 発売日 2000年2月20日 -
血管研究における細胞生物学/分子生物学の進展は,研究レベルに止まることなく,実際の診断や治療まで変えつつある。血管医学を始める方の入門書。
-
摂食障害の理解と対応
―現代の思春期女性シリーズ 心の医学新書シリーズ 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-89600-870-8 発売日 -0001年11月30日 -
心の医学新書シリーズ第6弾。摂食障害は決して「理解できない難しい病気」ではないこと,「納得のいく説明ができる病気」であること,「基本的な対応」としてどのように接すればよいのか,を示した。